女の子同士(レズビアン)の出会いの場所おすすめサイト |
31.2013
性転換した大学講師が語る「カミングイン」という生き方
-----------------
「カミングアウト」という言葉が市民権を得て、ちまたで頻繁に耳にする機会も増えてきたりしているが、元々はゲイやレズビアンといった “セクシャルマイノリティ”な人たちのあいだで使われていた“隠語”のようなもの。そして今、“ソッチの世界”では「カミングイン」なる言葉も流通し始めているらしい。その提唱者である、“性転換した大学講師”吉井奈々さんに詳しいお話を聞いてみた!
-----------------
カミングアウトとは、公に自分はこうであると伝えておく事をいいますよね。
だから受け入れてくれとか、どうとかこうとかは受け取り手との関係もあるとは思います。
これにたいして「カミングイン」とは、受け入れられるための下地作りをし、いざカミングアウトした時に
それまでと変わることなく受け入れられるようにする、という事をいうのだとか。

人は時に、自分とは違うものや、自分が知っている常識・世間から外れたものが
突如現れたときに、対応をしきれずに拒否をまず示してしまいます。
対して、ですが、じわーっと、ふわーっと。あれーっという感じで受け入れられていく、というのでしょうか。
記事の中にあったとてもわかりやすいたとえが、親日家外国人の方のお話でした。
少しずつなじんでいく事で、自分が何人であれ、その人自身が認められていれば、何でも問題は無い、という事です。
他にもいくつか例え話がありますので一読の価値有りですよ!大変判りやすいです。
親や親族へカミングアウトを行うとはまた別のカミングアウトではありますが、
社会生活をしていく私達にとっては参考になる事も沢山あるのではないでしょうか。
性転換した大学講師が語る「カミングイン」という生き方
http://nikkan-spa.jp/445904
- ▼仲間探し、出会い、恋愛相談♪初心者でも安心な女性限定掲示板☆
- ▼女の子同士の出会いも大歓迎!

前の古い記事は
次の新しい記事は
セクシャルマイノリティBLOG最新記事 |
【必見】レズビアンに人気の意外なサイト |